- blogs:
- cles::blog
2019/06/14

シュレッダーがいらなくなる「機密文書リサイクルサービス」


最近は個人情報について敏感な人が増えたので、家にもシュレッダーがあることは珍しくありません。
ただ、家庭用のシュレッダーは大型の業務用のものと比較すると、価格の割に裁断能力や耐久性がどうしても低く、メンテナンスにも手間がかかったり、子供がいたりすると安全性も気になることもあったりとあまり良いことがありません。そんなときに便利なのが、ヤマトの機密文書リサイクルサービス。
基本的に法人向けですが、僕はフリーだったのときに契約しました。これを使うと1,890円/箱で熔解処理をしてもらえます。しかも、書類をまとめたクリップ、ホチキスの針、綴じ紐、紙製のフラットファイル(プラスチックまたは金属製の留め具付き)は分別しないで OK なので楽ちんです。
箱に入れるだけでらくらく処分
機密文書の量にあわせた多彩なラインナップで様々なニーズに対応します。
完全溶解処理で漏えいしない
未開封のままボックスごと100%溶解するので、情報漏えいの心配なし。完全リサイクルでエコロジーな処理方法です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11027
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- Teams を複数起動させる( ba... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7437)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7345)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5442)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7345)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5442)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
cles::blogについて
Referrers