- blogs:
- cles::blog
2017/02/23

クロネコヤマトが宅配便の総量抑制を導入?


クロネコヤマトが労使協議でネット通販による宅配便の急増に対して、総量抑制を導入を検討していることがニュースになっていました。
通販は便利なのですが、ひとり暮らしだと必ず1回は再配達をしてもらう必要があるので、もう少し仕組みを改良しないとまずいんじゃないかとずっと感じていました。逆に通販需要がないと配送業者もやっていけないところもあると思うので、そのあたりは痛し痒しというところなのだろうと思います。そもそもヤマトは現在でも配送料が一番高いはずなので、これ以上の値上げとなると少なからずシェアにも影響を与えそうです。
宅配便、総量抑制へ=人手不足で労使が協議-ヤマト運輸:時事ドットコム
ヤマト運輸の17年3月期の国内取扱量は前期比8.0%増の18億7000万個と過去最高になる見通し。荷受量を抑制する場合の対応策では、大口顧客として割引を適用していたネット通販業者らに対する料金値上げも検討している。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9163
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112095)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110736)
3 . 年次の人間ドックへ(110340)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109893)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109792)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110736)
3 . 年次の人間ドックへ(110340)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109893)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109792)
cles::blogについて
Referrers