- blogs:
- cles::blog
2021/06/05

QR コードで配送伝票の個人情報を伏せ字に


ヤマトが QR コードを使って置き配に使われる配送伝票の個人情報を伏せ字にする試みをスタートするようです。
最近は表札が出ていない家も珍しくなくなりましたが、置き配があると意味がないですからね。
「置き配」時の個人情報漏洩リスク低減に向けEC事業者が発行するお届け先情報の二次元コード伝票に「EAZY」が対応― 梱包資材の廃棄時に伝票を剥離する手間も解消 ― | ヤマトホールディングス株式会社
ヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾 裕)は、6月1日(火)より「EAZY」において、「置き配」時の個人情報漏洩リスク低減に向け、EC事業者が発行するお届け先情報の二次元コード伝票に対応した配達を開始します。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12517
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109799)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109799)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers