- blogs:
- cles::blog
2017/06/23

Raspberry Pi 3B / 2B 用ハイブリッドケース


長尾製作所から Raspberry Pi 用金属ケース「Raspberry Pi 3B / 2B 用ハイブリッドケース」が発売されるようなのでメモ。
ちょっとしたサーバを建てたりするのに Raspberry Pi は便利ですが、これを定常運用しようとすると何らかのケースに収める必要が出てきます。よくあるプラのケースだと強度や放熱面で不安があるので、金属のケースが欲しくなるのですが、手頃な値段でまともなケースはなかなかないんですよね。Raspberry Pi 3 が 5,000円くらいなのに、ケースが 3,000円というのはちょっとアレな感じもしますが、仕方ありません。
ラズパイ3とZero向け高強度金属製ケースが登場 - PC Watch
カバーに厚み1.5mmのアルミ製カバーを、ベースにスチールを利用したハイブリッド構成にすることで放熱性と強度を確保した。タッピングネジを使ってVESAマウントを備えたディスプレイやTVの背面に取り付けることも可能。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9426
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32980)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31143)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26600)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22068)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21371)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31143)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26600)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22068)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21371)
cles::blogについて
Referrers