- blogs:
- cles::blog
2019/07/09

iPhone 5s のバッテリーを交換



2014 年に購入し、現在はサブ機となっている iPhone 5s のバッテリーを自分で交換してみたのでメモ。さすがに5年も経つと、バッテリーが膨張してしまうんですよね。
やり方については Youtube や写真付きの解説サイトが沢山あるのでそれを参考にすればさほど難しくありません。
† 注意点はネジの扱い
iPhone 5s はテープ止めされているのはバッテリーだけなので、Nexus6 みたいなものと比べると失敗も少ないと思います。
まずどのネジもかなり小さいので、ピンセットなどで不用意につまんだりすると、弾いてどこかに飛ばしてしまう可能性が大です。ネジをなくさないためには、刃先がマグネットになっている精密ドライバーがあると作業が楽です。また、ネジは微妙に長さが違うものが多いので、どこからどのネジを外したのかを確実に覚えておくことと、これらを分けておくことができるパーツケースのようなものが必要になります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11085
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112139)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers