- blogs:
- cles::blog
2019/08/19

エアダスターの代わりにエアーコンプレッサーを買ってみた

PC などのほこり飛ばしにエアダスターを使っていたのですが、意外と出費がバカにならないので、使いたいだけ使えるように小型のエアーコンプレッサーを買ってみました。
家で使うにはちょっと音が大きいのと、電源を入れてからそれなりの強さのエアーが出るまでに少し待たなければならないのが難点ですが、スプレーの残量を気にしなくて済むのはいいですね。エアーの最大圧力は 0.7MPa ですが、ほこり飛ばしに使うだけであれば、0.3 MPa くらいでも十分実用になります。
キーボードのスキマに挟まった埃を一撃で掻き出すことができました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11156
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7075)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6754)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5159)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6754)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5159)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
cles::blogについて
Referrers