- blogs:
- cles::blog
2020/05/03

一眼レフカメラを Web カメラに?


Canon USA が EOS Webcam Utility*1という、一眼レフを Web カメラとして使うことができるプログラムを公開していたのでメモ。
確かに Web カメラの画質は、普段一眼レフを使っているユーザーから見れば高感度耐性などが残念なのは分かりますが、ウェブ会議でそこまで高画質が必要かと言われると疑問なところです。なにより大きいので固定が大変ですし、バッテリーも気にしないといけないというデメリットもあります。
とはいえ、面白いアイディアだとは思います。
ちなみに日本国内では公式なサポートが提供される予定はないとのこと*2。
- *1: Canon U.S.A., Inc. | EOS Webcam Utility
- *2: 米キヤノン、EOSやPowerShotを"高画質Webカメラ"として使えるソフトを公開 - デジカメ Watch
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11703
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109799)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109799)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers