- blogs:
- cles::blog
2020/05/08

話題の RTX Voice をインストールしてみた



Nvidia がリリースしたグラボを使ったノイズキャンセル技術 RTX Voice が話題になっていたのでインストールしてみました。もちろん RTX なんて持っていなくて、使っているは GeForce GTX 1650 なのですが、普通に動きました。
たまに音声が不自然なことがありますが、ノイズキャンセルとしてはかなり強力ですね。
† 簡単にインストールできるようにしてみた
インストーラー(v0.5.12.6)の書き換え作業が面倒だったので、PowerShell で自動化してみました。
takeown*1 や icacls*2 でファイルのパーミッションを書き換え、インストーラーの定義ファイルの内部を置換するようになっています。
具体的な作業手順としては、管理者権限の PowerShell に以下を貼り付ければ簡単にインストールできます。
# ファイルのパーミッションを変更
takeown /R /F C:\temp\NVRTXVoice /D y
icacls C:\temp\NVRTXVoice /grant administrators:F /T
# インストーラーのファイルを書き換え
$contents = Get-Content C:\temp\NVRTXVoice\NvAFX\RTXVoice.nvi
[System.Text.Regularexpressions.Regex]::Replace( ([string]::Join("`n", $contents ) ), "<constraints>.*?</constraints>", "", "Singleline") > C:\temp\NVRTXVoice\NvAFX\RTXVoice.nvi
# インストーラーを起動
C:\temp\NVRTXVoice\setup.exe
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11715
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(751)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(638)
3 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(627)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(527)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(504)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(638)
3 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(627)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(527)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(504)
cles::blogについて
Referrers