- blogs:
- cles::blog
2022/01/08

zfs のディスク交換で「new device has a different optimal sector size」 と言われたので


zpool のディスクが 1 つ壊れてしまったので、zpool replace
で交換しようとしたら見慣れないエラーが出たのでメモ。
$ zpool replace tank c1t1d1 c1t2d1
cannot replace c1t1d1 with c1t2d1: new device has a different optimal sector size; use the option '-o ashift=N' to override the optimal size
これは 512B セクタで作った zpool に 4kB セクタのディスクを追加したときにこのエラーが発生するようです。
ちなみに ashift
値のデフォルトは 512B セクタのとき ashift=9
、4KB セクタの時 ashift=12
です。
パフォーマンスの問題を除いて 4kB セクタのディスクと 512B セクタの混在は問題にならないようなので、今回は強制的に ashift=9
を指定して replace することにしました。
zpool replace -o ashift=9 tank c1t1d1 c1t2d1
† 参考
Can't replace drive in older array because of ashift differences? (ashift=9 vs 12) : zfs
Yes, it is absolutely safe.
It's not ideal, as the messages you've seen indicate, but the only disadvantage is that of speed: ashift=12 will (probably) be faster.
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12976
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(1629)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1378)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1145)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1000)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(704)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1378)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1145)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1000)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(704)
cles::blogについて
Referrers