- blogs:
- cles::blog
2020/09/21

全銀協が不正出金について会員行に認証の強化を示達


全銀協が最近いろいろ明らかになった不正出金について会員行に認証の強化を示達していたのでメモ。
銀行にとって昔からセキュリティは重要な問題であるとは思うんですが、ネット関連のサービスについては全般的に脇が甘い感じですね。
資金移動業者の決済サービス等での不正出金への対応について | 令和2年 | 一般社団法人 全国銀行協会
一般社団法人全国銀行協会(会長:三毛兼承 三菱UFJ銀行頭取)は、資金移動業者の決済サービス等を悪用した口座振替による不正出金事案の発生を受けて、今般、会員銀行へ下記の内容を踏まえ、認証の強化や顧客への注意喚起等について示達したことをお知らせ申しあげます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11988
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6333)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5105)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(4834)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(3847)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3782)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5105)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(4834)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(3847)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3782)
cles::blogについて
Referrers