BLOGTIMES
2020/11/04

今年度の情報処理安全確保支援士の講習受付がスタート

  riss 
このエントリーをはてなブックマークに追加

情報処理安全確保支援士の今年の講習受付がスタートしていました。

僕は今年は3年に一度の集合研修の年でしたが、登録更新の制度が変わったので、今後3年以内に実践講習もしくは特定講習を1回と、1年につき1回オンラインの共通講習を受ければ良いことになりました。というわけで、忘れないうちに共通講習の申し込みをしておこうと思います。

情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の受講する講習について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

講習にはIPAが行う講習(共通講習(オンライン講習)と実践講習)と、一定の条件を満たした民間事業者等が行う講習(特定講習)の2種類があります。
登録セキスぺは、直近の登録日または更新日から、更新期限の60日前(登録更新申請期限)までに、共通講習(オンライン講習)を3回(1年につき1回)に加え、実践講習又は特定講習を1回受講することが義務付けられています。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12087
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン