- blogs:
- cles::blog
2020/11/06

iLO のリモートコンソールに Java なしで接続する


最近の iLO にはリモートコンソールに HTML ベースのものが採用されており、特にブラウザ用のプラグインを導入する必要なく動作するようになっていますが、Gen 9 以前に搭載されている iLO ではリモートコンソールを使う場合には Java もしくは .net のプラグインを導入することが必要でした。
モダンなブラウザは基本的には NSAPI のプラグインを認めていないので、そのようなプラグインを必要とするサイトを動かそうとするとひと苦労することになります。iLO もそのうちの1つでしたが、実は Windows ネイティブのクライアントがあり、これを使うとウェブサイトにログインする必要が無いことがわかりました。
インストーラーは以下からダウンロードを行うことができます。
以下を読むと意外と昔からあったようですが、気づいていませんでした。
HPE iLO Advanced によるサーバーリモート管理 Tips
こちらをインストールすると、Windows のスタートメニューに「HPE iLO Integrated Remote Console for Windows」というアプリケーションが追加されます。これを使うと、ブラウザにアクセスすることなくサーバーのコンソールセッションにアクセスできるようになるため非常に便利です。電源操作や仮想メディアマウントも行えます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12090
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114421)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
cles::blogについて
Referrers