- blogs:
- cles::blog
« 27 回目の献血 :: 仙台ニコンでのカメラ生産が終了に »
2020/12/20

CFexpress への移行を開始


先日 D850 / D500 のファームアップが終わったので、 CFexpress への移行を開始することにしました。
とりあえず、ProGrade の COBALT 1700R 325GB とカードリーダーの Sony MRW-G1 を購入してみました。カードリーダーはもっと高速なものもありますが、しばらくは XQD カードも共存させないといけないので、XQD と CFexpress に両対応しているリーダーは選択肢がほとんどないので仕方ありません。
以下のプレスリリース読んで初めて知りましたが COBALT シリーズって最近のフラッシュとしては珍しい SLC なんですね。
CFexpress Type B COBALT 1700Rカードは、第一世代と同様SLCメモリーを搭載し、メモリー容量の最初から最後までシームレスに高速を維持できる特徴を活かし、最大読込速度1700MB/秒*、最大書込速度1500MB/秒*、最低継続書込速度1400MB/秒*に向上させました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12181
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 27 回目の献血 :: 仙台ニコンでのカメラ生産が終了に »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7116)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6818)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5188)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3933)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3507)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6818)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5188)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3933)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3507)
cles::blogについて
Referrers