- blogs:
- cles::blog
« 日立は出社率を 15 % へ :: 大臣もテレワークの時代 »
2021/01/06

個人情報取扱事故の 1 位はメール誤送信



JIPDEC が調べた 2019 年の個人情報取扱事故の 1 位はメール誤送信だったことがニュースになっていた*1のでメモ。
予想通りと言えば予想通りの結果ですね。
個人情報絡みはありませんが、僕自身もメールの誤送信自体は年に何回かやってしまっています。
JIPDECが2019年個人情報取扱事故統計を公開、最多590件はやはりメール誤送信 | ScanNetSecurity
個人情報の取扱いに関する事故の傾向として、2019年度の事故報告概要を掲載、発生件数別の傾向として「メール誤送信」が590件(23.2%)が最多で、次いで「その他漏えい」446件(17.5%)の順で、「その他漏えい」は、「プログラム・システム設計・作業ミス」が2018年度の50件から約3倍の160件に増加、「誤廃棄」の件数が2018年度の24件から約2倍の66件に増加している。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12222
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 日立は出社率を 15 % へ :: 大臣もテレワークの時代 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114447)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
cles::blogについて
Referrers