- blogs:
- cles::blog
2021/06/09

東大がデータサイエンスなどのモデルカリキュラムを公開




東大の数理・情報教育研究センターがCC BY-NC-SAで「数理・データサイエンス・AI教材」を無償公開していたのでメモ。
モデルカリキュラムに完全準拠しているということで、AI 教育のベースとして良さそうです。
大学間コンソーシアム | 東京大学 数理・情報教育研究センター
数理・データサイエンス・AI教材
本教材は数理・データサイエンス教育強化コンソーシアムが公開したリテラシーレベル及び応用基礎レベルのモデルカリキュラムの全国展開に向け,東京大学 数理・情報教育センターが開発したものです.モデルカリキュラムに完全準拠したものであり、全ての大学、高専において、学生への教育にご利用いただけます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12524
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7075)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6755)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5160)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6755)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5160)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
cles::blogについて
Referrers