- blogs:
- cles::blog
« 風邪ダウン :: Ryzen は標準で fTPM が使える? »
2020/02/08

全ての大学生に AI 教育へ


全ての大学生に AI 教育することが決まったようなのでメモ。
これについては政府の「Society 5.0時代に向けた人材育成」にも入っているので、そのうち来るだろうなとは思っていました。小中のプログラミング必修化の時と同じですが、カリキュラムを作ったとしても教える教員については全く考えられていないんですよね。e-Learning の時代なんですから、国が率先して全学生が使える LMS とか、そういう仕組みを整備したら良いと思うのは僕だけでしょうか。
全大学でAI教育へ 文科省などが標準科目を策定 - 毎日新聞
文系・理系を問わず全ての大学生に人工知能(AI)やビッグデータ活用の素養を身につけてもらおうと、文部科学省などが、大学と高等専門学校(高専)を対象とした初級レベルの標準カリキュラム(科目)を策定した。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11533
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 風邪ダウン :: Ryzen は標準で fTPM が使える? »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(789)
2 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(663)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(655)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(556)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(528)
2 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(663)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(655)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(556)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(528)
cles::blogについて
Referrers