BLOGTIMES
2010/07/29

Androidで往年のGraffitiが復活

  android  palm  inputmethod 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ずいぶん前にPalm遍歴を書いたことがありましたが、Palm Vx、Clie N750C、Clie NX80VとかなりPalmを愛用していた時期があったので、おそらく今でもGrafitti入力はできると思います。

ACCESSがOHA加盟、Android向け「Graffiti」アプリ無償公開 - ケータイ Watch

 「Graffiti for Android」は、手書き文字認識技術「Graffiti」をAndroid向けに対応させたもの。アルファベットを単純化したような一筆書きの記号を入力することで文字入力していく。1990年代にPalm OS向けの文字入力手法として開発されたもので、2005年にACCESSがPalmSourceを完全子会社にしてからはACCESS保有の技術となっている。現在は英語版で、日本語対応バージョンは近日中に公開される予定。

Palmは先日HPに買収されて話題になりましたが、上記とおりPalmで使われていた技術のほとんどはずいぶん前にPalmSourceを通してACCESSが買収してしまったのでした。個人的にはPalmOSはかなり使いやすくて、これでネットがネットにつながるようになって、電車の中で使えるようになったら世界が変わるんだろうなと思っていましたが、実際にそれを成し遂げたのはiPhoneでしたね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3702
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン