- blogs:
- cles::blog
2021/10/30

デュアル SIM iPhone は技適不適合?


デュアル SIM iPhone が総務省の「電気通信機器の基準認証制度における技術基準への不適合等の事例について」に掲載されていることがニュースになっていたのでメモ。
設定で回避できるようですが、以下の内容が問題になっているようです。
総務省が「技術基準への不適合など」の事例を更新 緊急通報の問題を巡って「デュアルSIM対応iPhone」が一挙掲載される - ITmedia Mobile
今回デュアルSIM対応iPhoneが一覧に追加されたのは、9月10日に発覚したデュアルSIM構成で利用する場合に、音声通話に対応しないSIMカードでデータ通信を行うように設定すると緊急通報ができない問題が確認されたことによる。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12826
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(1629)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1378)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1145)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1000)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(702)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1378)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1145)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1000)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(702)
cles::blogについて
Referrers