- blogs:
- cles::blog
2021/10/30

DELL の PC に汎用の ATX 電源をつけるための変換アダプタ


DELL の PC に汎用の ATX 電源をつけるためのアダプタが売られていたのでメモ。
DELL のデスクトップ PC は電源コネクタが独自仕様(6ピンや8ピンのもの)*1なんですよね。そのおかげで電源が壊れるとどうにもならないということが多くて困っていたのですが、これである程度は回避できそうです。
一点注意があるとすれば、DELL の電源はコネクタだけでなくサイズも特殊なので、このアダプタを使った場合、電源をケース内に納めるとができないことでしょうか。
- *1: これは DELL に限ったことではなくて HP 等でも一緒
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12827
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7070)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6711)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5157)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3890)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3483)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6711)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5157)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3890)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3483)
cles::blogについて
Referrers