- blogs:
- cles::blog
2021/10/29

Facebook が社名を Meta に変更

Facebook が社名を Meta に変更するようなのでメモ。
メタバースがちょっとしたブームになっているので、それにあやかったということのようです。
ただ、Facebook は Oculus も持て余している感が拭えないので、どれだけ本気なんでしょうかね。
フェイスブック、社名を「メタ」に 逆風の中で軸足転換 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
インターネット交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブック(Facebook)のマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)最高経営責任者(CEO)は28日、同社の社名を「メタ(Meta)」に変更すると発表した。SNSの枠を超えた未来を表す名前だとしている。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12824
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32990)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32332)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26808)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22226)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21498)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32332)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26808)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22226)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21498)
cles::blogについて
Referrers