- blogs:
- cles::blog
« Emotet の感染再拡大に注意 :: ANYCUBIC MEGA S »
2022/02/10

東京都が「デジタル人材確保・育成基本方針」を公表


都がデジタル人材確保・育成基本方針という資料を公表していました。
都が求める IT スキルに関する人材像や人材育成方針に関する資料で、ITSS*1 のような感じになっているように思えます。
ちょっと高度専門人材を任期付職員・会計年度任用職員で採用することに頼りすぎな気がするのは気になります。
高度専門人材はどこでも足りてないわけですが、都で仕事をしたいという人をどうやって連れてくるのかが確実に問題になると思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13042
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Emotet の感染再拡大に注意 :: ANYCUBIC MEGA S »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32985)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31704)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26708)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22144)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21440)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31704)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26708)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22144)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21440)
cles::blogについて
Referrers