- blogs:
- cles::blog
2022/02/25

Chrome 98 から TLS v1.0 / v1.1 が完全無効化



新型コロナで対応が二転三転した TLS v1.0 / v1.1 の完全無効化*1ですが、Chrome 98 でひっそりと完了したようです。
2年前は大騒ぎ*2でしたが、最近は対応も進んでいたので特に大きな話題にもなりませんでしたね。
【更新】主要ブラウザのセキュリティ強化に対する施策について[ Chrome 98 で TLS1.0/1.1 が完全無効化](2022/2/22)
これまでも「主要ブラウザの TLS1.0/1.1 無効化」について情報を公開しましたが、米 Google は 2022 年 2 月 1 日(現地時間)にデスクトップ向け「 Google Chrome 98 」をリリースしました。 このリリースにより、TLS1.0/1.1 が完全無効化され、TLS1.0/1.1 を利用している Web サーバでは、エラー画面が表示され、アクセスすることができなくなりました。 なお、Microsoft Edge や Mozilla Firefox などの主要ブラウザの最新版でも同様に、完全無効化されています。
- *1: Firefox が TLSv1.0/1.1 の無効化を延期
- *2: フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan | ニュース | 協議会からのお知らせ | 主要ブラウザのセキュリティ強化に対する施策について(2020/3/31)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13074
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111415)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110087)
3 . 年次の人間ドックへ(109627)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109212)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109098)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110087)
3 . 年次の人間ドックへ(109627)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109212)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109098)
cles::blogについて
Referrers