- blogs:
- cles::blog
2022/07/20

Aladdin Expander で .sit アーカイブを展開

2000 年前後の MacOS 9 時代に作られた Stuffit 形式の圧縮ファイル(.sit
)は、現在のStuffit Expanderではエラーが出てうまく解凍できません。
というわけで、古い Stuffit Expander を利用して解凍する必要があります。
Windows 版 StuffIt Expander 6.0 は Vector の以下のリンクからダウンロードできるので、今回はこれを使います。
ちなみに環境が汚れるのが嫌だという人は Windows Sandbox を使うことも可能なので、一時的な利用であればこれが一番お手軽だと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13367
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32980)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31150)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26603)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22072)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21371)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31150)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26603)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22072)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21371)
cles::blogについて
Referrers