- blogs:
- cles::blog
2022/08/03

NII がオープンサイエンスのためのデータ管理基盤ハンドブックを公開



NII が研究者のための個人情報の取扱い方についてまとめた「オープンサイエンスのためのデータ管理基盤ハンドブック」*1を公開していたのでメモ。
個人情報保護法が改正されて、最近いろいろと面倒なことも増えてきたので、こういうまとまった資料は助かります。
情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII、所長:喜連川 優、東京都千代田区)は、日本学術会議の協力を得て、「オープンサイエンスのためのデータ管理基盤ハンドブック-学術研究者のための"個人情報"の取扱い方について-」を作成し公開しました。このハンドブックは、研究者がデータを取扱う際の注意点をまとめ、わかりやすく解説したものです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13396
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7115)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6813)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5183)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3923)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3506)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6813)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5183)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3923)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3506)
cles::blogについて
Referrers