- blogs:
- cles::blog
« 情報工学科のヌルさ :: MovableTypeで1万エントリ »
2006/08/22

テクニカルエンジニア(セキュリティ)の意外な攻略法

秋の情報処理技術者試験の出願は先ほど締め切られてしまいました。締め切りだと思いつつ、今回は出願しないままになってしまいました。そういえば、春に初めて行われたテクニカルエンジニア(セキュリティ)について@ITに面白い攻略法が載っていたので紹介します。確かに合格率が6.8%だったのには驚きましたが、問題としては特に難しいというほどのものではなかったと思います。
情報セキュリティ試験、初回は「狭き門」に - @IT自分戦略研究所
「新試験ではまだ教材が整っていなかったというむごさがありました。しかし試験後に問題を見てみると、情報処理推進機構のWebサイトで公開している技術資料から多くが出題されていました」とのことだ。情報処理推進機構のWebサイトをくまなく研究することが、効果的な試験対策となりそうだ。
僕の場合Perlが出たのには驚いて、家に帰って確認したら、試験案内にちゃんと載っていたというエピソードがありましたけど、そもそも技術資料をちゃんと読んでおけば問題のヒントがたくさんあったわけですね。こんな攻略法があったとは考え付きませんでした。次回、受験する人は参考にされてはいかがでしょうか。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1569
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 情報工学科のヌルさ :: MovableTypeで1万エントリ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114430)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112950)
3 . 年次の人間ドックへ(112376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111819)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112950)
3 . 年次の人間ドックへ(112376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111819)
cles::blogについて
Referrers