- blogs:
- cles::blog
2006/08/23

MovableTypeで1万エントリ
めっつぉのasanagiさんが1万エントリ越えについて報告してました。さすがですね。
FF3ジョブ占いの記事でちょうど2004年2月にMovableTypeを導入してから書き続けたエントリー数が1万になっていました! ブログが珍しくもなんともなくなった現在ですが、1万もエントリがあるブログはそうそうあるまい!
ちなみに、それくらいのエントリ数になると「再構築にどれくらい時間がかかるんだろう」とか、「サーバの負荷はどうなんだろう」とか、いろいろ気になりますね。以前に小耳に挟んだ情報だと、サーバは某社のレンサバということだったんで、本当にそれで大丈夫なのかというのも大変気になります。
† Nucleusは?
そういえばNucleusは先日フォーラムで「最大アイテム数はいくつでしょうか?」みたいなトピックが立っていましたね。
Nucleusの場合には動的生成という問題があるんで、アイテム数というよりも秒間のアクセス数にやられてしまう場合が多いと思います*1。さらにプラグインを入れれば入れるほど1ページを表示させるのに必要なSQLクエリが増えるというのも問題です。このあたりの問題についてはコアに早くキャッシュの機能がついてくれればなと思っています。
僕はテストをしたことがないので、このサーバがどれくらいのエントリ数に耐えられるのかというのはよくわからいんですが・・・・・・・いざとなったら自分で作ったNP_ImpExpでMTに移行してしまうという奥の手もあることなので、今のところあまり心配していません。
- *1: 実際にとあるサーバに立てていたサイトで絨毯爆撃をやられて、過負荷でアカウントを凍結されたことがあります
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1570
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114430)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112951)
3 . 年次の人間ドックへ(112376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111819)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112951)
3 . 年次の人間ドックへ(112376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111819)
cles::blogについて
Referrers