- blogs:
- cles::blog
« 「かぜがなおりかける」パッチが始まるらしい :: buzzを飲む »
2006/08/29

Webの常識統一試験?
Web Designing: 第一回 Webの常識統一試験 Webダイジェスト版というのがあったのでやってみました。いちおう実力で75点でした。
「ウェブクリエイターなら知っておきたい、あんなことやこんなこと」って書いてあるんですが、問題的にはかなりマニアックなものが多いような気がします。
以下、ちょっとネタバレなので、読むのは
たとえばQ2に「1992年に日本でホームページが発信されたのは、どこの都道府県からですか?」なんていう問題があったりして、わかる人はこれってkek.jpのことを指していることはすぐにわかると思うんですが、これが常識なのかといわれるとちょっと疑問。
というか、完全に昔話のような気が・・・・・・
今はセカンドレベルのドメインが開放されているので、kek.jpと聞いてもあまり変な感じはしませんけど、昔は必ずドメインには属性*1がついていました。そんな中でkek.jpと、ntt.jpは属性ないドメインを使っていました。当時のFAQには「kek.jpとntt.jpにはなぜ属性がないのですか?」みたいな項目が作られるくらいメジャーなインターネットの謎だったはずなのですが、セカンドレベルドメインの開放を機にそんなFAQも絶滅しちゃいましたね。
NTTはntt.jpをJPNICに返上して、ntt.co.jpになりましたけど、kek.jpは今でもそのまま使い続けているって言うのも面白いところです。kek.jpは意地なのかなぁ。
- *1: coとか、orとか、neとか、goのようなもの。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1577
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 「かぜがなおりかける」パッチが始まるらしい :: buzzを飲む »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112229)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110877)
3 . 年次の人間ドックへ(110449)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109991)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109896)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110877)
3 . 年次の人間ドックへ(110449)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109991)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109896)
cles::blogについて
Referrers