- blogs:
- cles::blog
« こだわりやま 神田西口通り店 :: あちこーこー »
2006/12/16

ブログもヤラセはいけない?


ニュースではTMのヤラセ問題がずいぶん報じられていますが、もしかするとブログのエントリについてもヤラセ問題が報じられる日が来るのかもしれません。
TechCrunch Japanese アーカイブ FTC、PayPerPostを規制?
The Washington Postの伝えるところによると、Federal Trade Commission(連邦取引委員会:日本の公正取引委員会に相当)は、「プロダクトの口コミによるプロモーションを行い、口コミを行った人が口コミ料を報酬として受け取る方式の マーケティングを行う企業は、その旨を明らかにしなければならない」というスタッフによる意見書を昨日(米国時間12/12)発表。
最近、新しいアフィリエイトプログラムで目立つようになってきた「ブログで##に関するエントリーを書くと##円」みたいな手法をFTCが問題視し始めているようです。新聞とか、雑誌なんかだとほとんどが裏でスポンサーが糸を引いているというのはわかるんですが、ブログだとそのあたりがぜんぜんわからないですからね。国内では公取がどう動くかはまだわかりませんが、一定の規制がなされる方向に向かっていくのではないかと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1762
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« こだわりやま 神田西口通り店 :: あちこーこー »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112022)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110657)
3 . 年次の人間ドックへ(110286)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109821)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109729)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110657)
3 . 年次の人間ドックへ(110286)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109821)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109729)
cles::blogについて
Referrers