- blogs:
- cles::blog
« 潜在的な関数型プログラミングの嗜好度は? :: ジャンボコーラキャンデー »
2007/06/28

オープンソースデータベースの向き不向き
オープンソースのDBについてユーザー会同士でベンチを取って比較してみたらしいです。
「MySQL,PostgreSQLとFirebirdの性能をユーザー会メンバーが徹底比較,判明した
測定結果を踏まえたデータベースの選択基準として,堤井氏らは「ストアド・プロシージャが使える状況で,シングル・コネクションならFirebird。更新がそれなりにあり,JOINが多ければMySQL,シンプルなSELECT主体ならPostgreSQLが向いている」と指摘した。
この結果はなかなか面白いかも。自分も久しぶりにDBベンチを取り直してみてバイアスを修正する時期なのかもしれません。
† 現実的には
DBMSとして何を選定するのかという問題は、一概に速ければそれにしようというわけにもいかず、結局それを扱えるエンジニアが多数派を占めるかどうかみたいな泥臭い話で決まってくることも多いわけです。
自分はMySQLもPostgresもOracleも扱えますが一番得意なのはMySQLなので自分がサクッと作るときは必ずMySQLになってしまうので知識もMySQLに偏り気味ですが、こういう機会にいろいろ新しい知識をキャッチアップすることも必要ですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2076
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 潜在的な関数型プログラミングの嗜好度は? :: ジャンボコーラキャンデー »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- crontab -r とやってしまった... (2)
- Jawbone Companion (beta) (1)
- GPS ロガーを自作 (1)
- MPC-HC で連続再生を行う(解... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114411)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112935)
3 . 年次の人間ドックへ(112362)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111931)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111805)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112935)
3 . 年次の人間ドックへ(112362)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111931)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111805)
cles::blogについて
Referrers