- blogs:
- cles::blog
2007/09/19

PHPでマルチタスク?
PHPにはスレッドがないので、WebAPIなどを呼ぶときには平行してリクエストを投げる方法がないので時間がかかるのは仕方がないと思っていたんですが、stream_select()/socket_select()という関数を使えばselect() システムコールを使った並行処理ができるみたいです。
IBM PHP V5 でマルチタスク動作のアプリケーションを開発する - Japan
PHP はスレッド動作をサポートしていません。それにもかかわらず、また私が話をした大部分の PHP 開発者が信じていることとは大いに異なり、PHP アプリケーションはマルチタスク動作を行えるのです。まず、PHP プログラミングで「マルチタスク動作」と「スレッド動作」が何を意味するのかを、できるだけ明確にすることから始めましょう。
PHP5でないと使えないような記述がありますが、マニュアルの対応表記は(PHP 4 >= 4.3.0, PHP 5)となっているのでPHP4.3以降であれば利用可能なようです。これを使うとNP_MetaTagsとかNP_Moblogは結構高速化できたりするかもしれません。まぁ、NP_Moblogはこれを利用することを前提にかなり書き換えなければならないとは思いますが、時間ができたら挑戦してみようかなと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2198
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112141)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110785)
3 . 年次の人間ドックへ(110378)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109925)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109824)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110785)
3 . 年次の人間ドックへ(110378)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109925)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109824)
cles::blogについて
Referrers