- blogs:
- cles::blog
« JPドメインの登録数が100万に :: 2年ぶりの東大宮 »
2008/03/05

Thunderbird からGoogleカレンダーを使う


最近、細々とした予定が増えてきたのでGoogleカレンダーを使ってスケジュールを管理し始めたのですが、ずっとウェブブラウザを開いておくのが面倒なのでThunderbirdからGoogleカレンダーが使えるようにしてみました。
導入したのは「Lightning」と「Provider for Google Calendar」の2つのアドオンです。Lightningはスケジューラーのアドオンで、標準ではiCalendarとCalDAVでの同期をサポートしています。これにProvider for Google Calendarをインストールすることにより、Lightningのカレンダー情報をGoogleカレンダーに同期することができるようになります。
設定手順については「Mozilla Re-Mix: 「Lightning」にGoogle カレンダーを同期させる「Provider for Google Calendar」」を参考にしました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2457
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« JPドメインの登録数が100万に :: 2年ぶりの東大宮 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114479)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112991)
3 . 年次の人間ドックへ(112415)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111983)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111854)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112991)
3 . 年次の人間ドックへ(112415)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111983)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111854)
cles::blogについて
Referrers