- blogs:
- cles::blog
2008/08/06

Windows起動時に変なソフトが立ち上がるときにチェックすべきこと


Windowsの起動時に自動的に立ち上がるソフトウェアは、スタートアップに登録されているか、レジストリのHKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runに登録されている項目になります。
スタートアップについては比較的管理しやすいのですが、レジストリの方はレジストリエディタを使う必要があり、さらに登録されているパスを知っていないといじれないのでなかなか敷居が高かったりします。そのような項目を簡単に変更するためにシステム構成ユーティリティというツールが標準で用意されています。
使い方は、スタートメニューにあるファイル名を指定して実行を選択し、出てきたウィンドウにmsconfigと入力すると、起動することができます。あとは、並んでいるタブからスタートアップを選ぶと、スタートアップに登録されているものと、レジストリに登録されているものが一覧で表示されるので、チェックを外すと自動的に立ち上がることが無くなります。ウィルスチェックソフトなどの常住系のソフトウェアについてもこのあたりに登録されていることが多いので、どれをとめるかについては事前にきちんと確認しておく必要があります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2679
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112185)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110821)
3 . 年次の人間ドックへ(110414)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109952)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109852)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110821)
3 . 年次の人間ドックへ(110414)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109952)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109852)
cles::blogについて
Referrers