- blogs:
- cles::blog
2009/01/19

Firefoxを2画面に分割?

Firefoxの画面を左右や上下に2画面に分割してくれる分割ブラウザというアドオンを見つけました。
分割ブラウザ (Split Browser) :: Firefox Add-ons
この拡張機能は、ブラウザウィンドウの内容領域を自由に分割できるようにするものです。二つのページを見比べるとか、カレンダーを常にウィンドウの横に表示しておくとか、そんな感じの使い方ができます。
分割したブラウザのスクロールを同期させることもできるので、ウェブ開発の時に新旧ページを並べて表示して更新箇所のチェックを行うなんていうときに便利そうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2856
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
Nc2MODx
(2009/01/20 11:41)
<%HatenaAuth()%>
これはいいと思ってインストールしたのですが、Firefox異常終了連発で利用をあきらめました。
3.05/Macintosh
hsur
(2009/01/21 01:08)
<%HatenaAuth()%>
そうですか。
僕は特に何ともないのですが、環境によっては不安定なこともあるのですね。
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7077)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6758)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5161)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3485)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6758)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5161)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3485)
cles::blogについて
Referrers