- blogs:
- cles::blog
« 二代目 長崎楼 (移転) :: 私学共済の保険証に驚いた »
2009/04/20

Windowsでshort name(8.3形式)を表示させる

Windowsで何らかの理由で消せないフォルダが出来た場合に、short nameを使うと削除できるようになるというアドバイスをもらったものの、しばらくshort nameなんて使った事がなかったのでshort nameを表示させる方法が分からなくて困ったので、メモ。
@IT:Windows TIPS -- Tips:8.3形式の短いファイル名を表示させる
あるファイル名に対する、8.3形式の短いファイル名を表示させるには、コマンド・プロンプト上で「/x」オプションを付けてdirコマンドを実行すればよい。
おそらくまた使う確率は限りなく0だとは思いますが。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3009
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 二代目 長崎楼 (移転) :: 私学共済の保険証に驚いた »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112044)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110676)
3 . 年次の人間ドックへ(110302)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109845)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109747)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110676)
3 . 年次の人間ドックへ(110302)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109845)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109747)
cles::blogについて
Referrers