- blogs:
- cles::blog
2009/07/29

BIND Dynamic Update DoS問題




BINDにBIND Dynamic Update DoSという脆弱性が見つかり、各所ででアップデートラッシュが起きているようです。昔はBINDは大穴がしょっちゅう見つかっていた記憶がありますが、まだこういうのがあるんですね。だからといってdjbdnsに移ろうとは思いませんが。
(緊急)BIND 9のDynamic Update機能の脆弱性を利用したDoS攻撃について
本脆弱性は、named.confにおいてプライマリサーバ(master)の設定をしている場合に該当します。また、Dynamic Update機能を有効に設定していない場合であっても本脆弱性の対象となりますので、注意が必要です。
また、該当するnamedがDNSキャッシュサーバとして運用されている場合でもいわゆるローカルゾーン、例えば0.0.127.in-addr.arpaやlocalhost等に対しプライマリサーバとして設定されている場合には本脆弱性の対象となりますので、十分にご注意ください。
上記のJPRSのリリースによると、自前のゾーンを持っていれDynamic Updateを使っていなくても脆弱性の影響を受けるというのはたちが悪いですね。公開されているDNSを管理している場合には要チェックです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3140
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111982)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110613)
3 . 年次の人間ドックへ(110243)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109786)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109687)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110613)
3 . 年次の人間ドックへ(110243)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109786)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109687)
cles::blogについて
Referrers