- blogs:
- cles::blog
« 島根大学の食堂 :: AdobeがOmnitureを買収 »
2009/09/18

GoogleがreCAPTCHAを買収


reCAPTCHAがGoogleに買収されるようです。
「Stop Spam, Read Books」というキャッチフレーズの通り、最近いろいろ話題になっているGoogle Booksの強化にも使われていくようです。
Googleが「reCAPTCHA」サービス企業を買収、セキュリティ強化とOCR精度向上が狙い | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
reCAPTCHAは、CAPTCHAサービスを提供する際にOCR処理で歪んだ文字スキャン画像を表示することで、書籍のデジタル化(テキスト・データ化)活動を支援している。GoogleはreCAPTCHAの技術を利用して各種サービスの認証機能を強化するほか、「Google Books」「Google News Archive Search」のOCR精度を改善する計画。
最初にreCAPTCHAを知ったのはもう二年半くらい前のことで、その後NP_ReCaptchaJPを開発したりしてこのブログでもspam対策に活用させてもらっていますが、活用すればするほどこのサービスがなくなったらどうしようと思っていたのですが、今回の買収でしばらくこのサービスがなくなる事はなさそうなので利用者としてはちょっと安心しました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3209
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 島根大学の食堂 :: AdobeがOmnitureを買収 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112062)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110695)
3 . 年次の人間ドックへ(110315)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109862)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109770)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110695)
3 . 年次の人間ドックへ(110315)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109862)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109770)
cles::blogについて
Referrers