BLOGTIMES
2009/10/30

インターネットで最初に伝送されたのは「LO」

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

知りませんでしたが、インターネットが今年で40周年にあたるようです。

インターネットが40周年 最初に送られたメッセージは「LO」 - ITmedia News

1969年の10月29日、UCLAがインターネットの原型となるARPANET(国防総省の軍事ネットワーク)で最初のデータ通信を行った。同校はこれをインターネットの始まりとしている。初の通信は同校とSRI(スタンドフォード研究所)の間で行われた。UCLAの学生がSRIのシステムにログインするため、「LOG」と入力し、SRIが「IN」と入力する予定だった。だがUCLA側が「L」「O」を送信し、「G」を入力したところでシステムがクラッシュ。その結果、「LO」が最初にインターネットで送信されたメッセージになったという。

テレビだと高柳健次郎が片仮名の「イ」を最初に伝送したというのが比較的有名ですが、インターネットで最初に伝送されたのが「LO」であるというエピソードもなかなか興味深いですね。ちなみに、10月29日がインターネットの始まりの日としているのはUCLAのルールのようで、Wikipediaなんかを読む限りでは公開実験が始まった1969年11月21日*1が記念日と紹介されていることも多いようです。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3272
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン