BLOGTIMES
2009/11/11

Tony Hoareの考えるソフトウェア科学とソフトウェア工学

  softwareengineering 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Software Science and Engneering - Tony Hoareの考えるソフトウェア科学とソフトウェア工学

Hoareについてちょっと調べていて、最近のホーアの"The Science of Computing and the Engineering of Software"という講演を見つけました。クイックソートやホーアロジックの考案者として有名なホーアがソフトウェア科学とソフトウェア工学について語っています。

実際の講演については、「InfoQ: The Science of Computing and the Engineering of Software」でみる事ができますが、このスライドの12ページ目はソフトウェア科学と工学の違いを端的に表す資料としては秀逸ですね。

現実問題として、ソフトウェア業界に身を置いていても情報工学とソフトウェア工学とソフトウェア科学がどう違うのか認識していない人も多かったりするので、そんなときに薦めたい1ページです。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3290
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン