BLOGTIMES
2004/09/16

Smarty + DreamWeaver

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

久々にPHPでプログラミング。最近すっかりJavaな人になってしまっていたので、くだらないバグが取れなかったりと予想外に大変な一日になってしまいました。

ウェブアプリケーションの肝

ウェブはやっぱり見た目が肝心なので、PHPに限らずウェブアプリケーション開発は「いかにデザイナーとシームレスに作業ができるか」ということがポイントになってきます。

僕はウェブアプリケーションを作るときに「プログラム中にロジック以外のもの(つまりHTMLタグ)を入れない」ということをポリシーにしているので、開発時にはプレゼンテーション部分には何らかのテンプレートエンジンを使うことになります。

PHPの場合にはSmarty*1を使っていたのですが、このタグがDreamWeaverと仲が悪くて困っていました。

Smarty Tags for DreamWeaver

これを解決してくれるのが、Smarty Tags for DreamWeaverです。インストールはアーカイブを解凍して"Configuration\ThirdPartyTags"に放り込むだけ。

よく見てみると、中身は画像と、xmlファイルだけのようなので、やろうと思えばほかのテンプレートエンジンのタグも定義できるのかも。今度ちょっと調べてみよう。

Macromedia Dreamweaver MX 2004 日本語版Macromedia Flash MX 2004 日本語版Macromedia Fireworks MX 2004 日本語版Smarty入門~PHP5+テンプレート・エンジンでつくるMVCアプリケーション~


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/376
Trackbacks
cles::blogにて、あると言う情報。 ただ、いかんせん、ツールのhttp:...
clickyourstyle.com' Blog - alpha (2006/09/15 00:12)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン