BLOGTIMES
2010/09/04

Openfilerにsvnをインストール

  openfiler  svn 
このエントリーをはてなブックマークに追加

OpenfilerのコンソールからSubversionを使おうとしたらインストールされていなかったのでインストールをすることにしました。Openfilerの元になっているディストリビューションはrPath Linuxなので、新しいソフトウェアを導入する際にはそのパッケージ管理システムであるConaryを使う必要があります。yumやaptは使ったことがあったのですが、conaryを使うのは初めてだったので色々と手間取ってしまいました。

具体的には下記のような感じでsubversionはインストールすることが出来ました。

# conary update --resolve subversion Including extra troves to resolve dependencies: apr-util:lib=0.9.7-1.4-1 apr:lib=0.9.7-1.3-1 neon:lib=0.24.7-5-0.1 Applying update job: Install apr(:lib)=0.9.7-1.3-1 Install apr-util(:lib)=0.9.7-1.4-1 Install neon(:lib)=0.24.7-5-0.1 Install subversion(:devel :devellib :doc :lib :locale :python :runtime)=1.2.3-8.1-1

conaryの基本的なコマンドについては「Conary:QuickReference - rPath Wiki」にまとまっています。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3781
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン