BLOGTIMES
2010/09/07

JPドメインにもDNSSECが

  dns  jprs 
このエントリーをはてなブックマークに追加

JPRSがDNSSECの導入スケジュールを決定したようです。
元記事は「JPドメイン名サービスへのDNSSECの導入予定について」ですね。

JPドメイン名サービスへのDNSSEC導入、2011年1月16日に決定 -INTERNET Watch

JPドメイン名を管理する株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は6日、JPドメイン名サービスにおけるDNSSEC導入の具体的な日付を明らかにした。JPゾーンにおけるDNSSEC署名の開始が2010年10月17日、JPドメイン名サービスへのDNSSEC導入(署名鍵の登録受け付け開始およびJP DNSでの提供)が2011年1月16日。

対応させるためにはBINDをアップデートしないといけないわけですが、これがちょっと敷居高そうです。そもそも、DNSSECの具体的な動作を良く理解していないので、久しぶりにDNSの仕組みを学び直す良い機会かもしれません。新しいバッタ本にはこのあたりの仕組みは詳説されたりしているのでしょうか。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3786
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン