BLOGTIMES
2010/11/07

GF2 が海外発表に

  microfourthirds 
このエントリーをはてなブックマークに追加

いつのまにかGF1の後継機が発表になっていたのでメモ。

パナソニック、ストロボ内蔵で世界最小・最軽量の「LUMIX DMC-GF2」を海外発表 - デジカメWatch

海外では、ボディに「LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.」または「LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.」をセットにしたキットのほか、上記のレンズ2本をボディと合わせたキットも用意する。
2009年9月に発売した「LUMIX DMC-GF1」の後継モデルと見られる製品。ストロボを内蔵したレンズ交換式デジタルカメラでは世界最小・最軽量としている。
新たに1,920×1,080ピクセル/60i(センサー出力30p)のAVCHDによるフルHD動画に対応したほか、液晶モニターのタッチ操作が可能になった。また、マイクがモノラルからステレオになっている。DMC-GF1の動画機能は、AVCHD Liteによる720p記録だった。

GF1からさらにひと回り小さくなったボディ(119×71×36.3mm → 112.8×67.8×32.8mm)は、レンズ部を除いたLX5(109.7×65.5×25.5mm)のサイズにかなり迫ってきましたね。これらの2機種の違いはセンサーのサイズがそもそも違うとかテクニカル的な面の違いはいろいろとあるものの、マーケティング的には「レンズが交換できるか、できないか」という感じになってきました。

去年買ったばかりなので、今回の機種にボディを買い換えるという選択肢はさすがにないのですが、タッチパネル操作がどんな感じなのかがかなり気になっています。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3892
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン