BLOGTIMES
2010/11/07

mod_pagespeed でWebサイトの表示をスピードアップできる?

  httpd  google 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ちょっと前に /.J で「Google、Apache モジュール「mod_pagespeed」をリリース」という話を見つけたので忘れないうちにメモ。

mod_pagespeed Overview

mod_pagespeed is an open-source Apache module that automatically optimizes web pages and resources on them. It does this by rewriting the resources using filters that implement web performance best practices. Webmasters and web developers can use mod_pagespeed to improve the performance of their web pages when serving content with the Apache HTTP Server.

mod_pagespeed includes several filter that optimize JavaScript, HTML and CSS stylesheets. It also includes filters for optimizing JPEG and PNG images. The filters are based on a set of best practices known to enhance web page performance. Webmasters who set up mod_pagespeed in addition to configuring proper caching and compression on their Apache distribution should expect to see an improvement in the loading time of the pages on their websites.

このmod_pagespeedはApache2のモジュールで「mod_pagespeed をちょっとだけ試してみた - 酒日記 はてな支店」で紹介されているようなウェブページの「レンダリングの」高速化を行ってくれるモジュールのようです。サーバのCPUはかなり食うんだろうと思いますが、これって動的生成ページにも対応してたりするんだろうか。

いずれにせよ、一度インストールして調子を見てみたいところです。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3895
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン