BLOGTIMES
2010/12/19

デザインのためのデザイン

  softwareengineering 
このエントリーをはてなブックマークに追加

デザインのためのデザインThe Design of Design: Essays from a Computer Scientist

ソフトウェア工学の古典として名高い人月の神話を書いた Brooks の新刊が出ているのを見つけたのでメモ。まだ読んでいないので中身は分かりませんが「デザインのためのデザイン」という題名で、ソフトウェア工学の本だと考えるとパターンとか、メタモデルが中心になるのでしょうか。

カタカナでデザインというと意匠的な意味合いが強くなってしまうので、題名があまり好みではないなぁと思いましたが、専門書なのでそのあたりを読み取り間違える人はそもそもスコープに入っていないので大丈夫ですね。後ほど読んでから感想を加えておきたいと思います。

いつの間にかピアソンエデュケーションと桐原書店が合併*1してピアソン桐原になっていたのですね。知りませんでした。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3961
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン