- blogs:
- cles::blog
« Android でもウィルスに気をつけろ :: アキバのホコ天が明日復活 »
2011/01/21

確定申告に備えてe-Tax環境をアップデート



税務署から国税電子申告・納税システムを通じて「所得税、消費税及び地方消費税の確定申告について」という文章が送られてきたので、書類の準備はまだですが、環境だけはいつでも申告ができるように整えておくことにしました。e-Tax用の環境は去年と比べて非接触ICカードリーダーを買ったり、公的個人認証の証明書を更新したりしたので、通常の年度あけに必要となるe-Taxソフトのアップデートの他に、いろいろと準備が必要でした。というか、初年度とほぼ同じ手間がかかったと思います。
ちなみに、公的個人認証の電子証明書を更新した場合に必要な手続きについては下記のページにまとまっていました。
電子証明書の更新後は電子証明書の再登録が必要です!
電子証明書の有効期限が過ぎた場合や引越しなどにより電子証明書の更新を行った方は、更新した電子証明書をe-Taxに再度登録する必要があります。
やはり公的個人認証の有効期限は現行の3年間からもうちょっと長くなって欲しいですねぇ。あと、相変わらずIEにしか対応していない国税電子申告・納税システムもそろそろ何とかして欲しいところです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4026
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Android でもウィルスに気をつけろ :: アキバのホコ天が明日復活 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114430)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112950)
3 . 年次の人間ドックへ(112376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111819)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112950)
3 . 年次の人間ドックへ(112376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111819)
cles::blogについて
Referrers