- blogs:
- cles::blog
2004/09/30

MySQL 4.1.xで文字化け


MySQLを4.1.5にアップグレードしたら、全ての文字が「?」になってしまって参りました。忘れないうちに解決方法をメモしておきます。
† 元凶は文字コード変換
4.1.xからクライアントサイドでの文字コード変換機能が実装されたために起きている現象のようです。mysqlメーリングリストでのやり取りを参考にMySQLの設定を変更してみました。
† 具体的な設定方法
具体的にはmy.cnfに"default-character-set"と"init-connect"を追加しました。
my.conf
[mysqld]
#log
log-update=update.log
default-character-set=ujis
init-connect=SET NAMES binary
[mysql]
default-character-set=binary
† 参考
MySQL Mailing List Japan
・[mysql 09687] Re: MySQL 4.1.2 の日本語の扱い
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/406
Trackbacks
サーバ移転後、MySQLのバージョンがあがった事で、SQLデータのインポートで文字化けがおきる問題に困りながらどうにか解決できたというのが前回。その時MovableType3.34へのアップデートもテストしていたのですが、MTのアップデートスクリプトが走り、データベースを更新するときにまた全て文字化け、めげずにいろいろやっているうちになんとかアップデートできました。
Stolen Moments (2007/02/11 23:11)
http://blog.cles.jp/item/406 を参考にして、MySQ...
www.tamochan.com/blog (2006/04/24 13:01)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112074)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110700)
3 . 年次の人間ドックへ(110319)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109868)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109775)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110700)
3 . 年次の人間ドックへ(110319)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109868)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109775)
cles::blogについて
Referrers