- blogs:
- cles::blog
« MySQL 4.1.xで文字化け :: 痔はインテリジェンス »
2004/10/01

アジャイルソフトウェア開発の奥義




「奥義」!なんていう題名に惹かれて買ってしまいました。
期待していたほどアジャイルの方法論のような話が多くなくて、全般的にはデザインパターンの話ばかりが目立ってしまっていたので、個人的にはちょっと物足りない感じでした*1。
ただ、書いてあることに関してはよくまとまっていて、ためになるエッセンスが凝縮されていると思います。
† 原著
Agile Software Development, Principles, Patterns, and Practices (Alan Apt Series)
Robert C. Martin
Prentice Hall
¥ 6,422

Amazon関連商品Robert C. Martin
Prentice Hall
¥ 6,422
・Clean Code
・リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法
・プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術
- *1: 本自体のボリュームは690pとかなりありますので、そういう意味での物足りなさはないんですけど。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/409
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« MySQL 4.1.xで文字化け :: 痔はインテリジェンス »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112074)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110700)
3 . 年次の人間ドックへ(110319)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109867)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109774)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110700)
3 . 年次の人間ドックへ(110319)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109867)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109774)
cles::blogについて
Referrers