BLOGTIMES
2011/03/10

ThinkPad X220 が発表に

  thinkpad 
このエントリーをはてなブックマークに追加

そういえば、昨日ThinkPad X201 の後継となる X220 が発表されていたのでメモ。

レノボ ThinkPad X220の仕様が公開中、IPS液晶や160GB SSDオプションなど(追記:正式発表)

レノボ ThinkPad X220 なる未発表製品の仕様が同社のウェブサイトにてなぜか公開されています。キャッチコピーは「自由、可動性、生産性をウルトラポータブル・パッケージに」。ディスプレイサイズは12.5型で、解像度は1366x768。LEDバックライト付きで、IPS液晶がオプションで選択可能です。プロセッサはもちろん"Sandy Bridge"世代のCore iシリーズになり、Intel Core i3-2310MからCore i7-2620Mまで選択可能。おなじみのトラックポイントと、見慣れないボタンレスタッチパッドを備えます。

僕が新しい ThinkPad を買うと届いてから数週間で新モデルが発表されるというのは、もういつものパターンになってしまっているのですが、今回始めてこのパターンを回避できそうな感じなのですが、なんとも悩ましい状況になってしまっています。というのも、今の X200 は貸与品なので僕が 3/31 までに返却しなければなりません。でもこの X220 が発売されるのは4月以降なのです。ある程度長く使うことを考えると、やっぱり新しい方を買いたいんですよね。

開発することを諦めれば、以前使っていたX60でしばらくしのぐのが最善でしょうかね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4110
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン