- blogs:
- cles::blog
2011/04/02

Windows7 をSP1にした後に

Windows7 SP1をインストールすると、SP1以前に戻すために大量にバックアップファイルが作られるのですが、これを削除する方法が紹介されていたのでメモ。これによると、DISMコマンドを使うとディスク クリーンアップを使わずに、コマンドラインから不要なファイルが削除できるようです。
Windows 7 SP1のバックアップ・ファイルを削除する - @IT
しかしSP1を適用すると、バックアップ・ファイルなどが作成されてしまい、ハードディスクの空き容量が少なくなってしまう。エディションによっても異なるが、SP1を適用すると、SP1自体や作成するバックアップ・ファイルなどによって、3Gbytes近くが消費される。
バックアップ・ファイルは、SP1をアンインストールする予定がなければ不要なので、これを削除すると、その分だけハードディスクの空き容量を増やせる。本稿では、その方法を紹介する。
容量がそれほど大きくないSSDを使っているような場合にはこのTipsはかなり役立ちそうですね。
via Windows 7 SP1のバックアップ・ファイルを削除する (@IT, 4/1)。[ディスク クリーンアップ]ツールを利用する方法、コマンドラインから実行する方法。 - セキュリティホール memo
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4148
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112142)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110785)
3 . 年次の人間ドックへ(110379)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109926)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109824)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110785)
3 . 年次の人間ドックへ(110379)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109926)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109824)
cles::blogについて
Referrers