BLOGTIMES
2004/10/11

ProFTPd 1.2.10 と FFFTP の相性問題解決!

  proftpd 
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、ProFTPDを1.2.10にするとFFFTPからファイルが見えないので、やむなく1.2.9に戻したということを書きました。

その後はそのまま1.2.9で運用を続けていたのですが、mmさんがこの問題を解決するパッチを作ってくださったことをトラックバックでお知らせいただきましたので、改めて1.2.10に挑戦することにしました。

NLST Commandの挙動を 1.2.9までと同じにする

その名もproftpd-1.2.10の NLST Commandの挙動を 1.2.9までと同じにする極悪パッチです。

12/7追記
patchがリンク切れになっているので、こちらで公開します。
[proftpd-1.2.10-nlst.patch][3100clicks]
2006/12/06追記: 1.3でも問題なく適用できるようです

ソースコードのディレクトリ中で
patch -p1 < proftpd-1.2.10-nlst.patch
とかやれば大丈夫です。

2005/3/31追記
 ごめんなさい。大丈夫じゃありませんでした。
 ファイルを修正して、patchができることを確認しました。

極悪とは書いてありますが、私のところでは効果てきめんでした。patchの内容もシンプルですし、特に問題はなさそうです。すばらしいpatchに感謝です。

こういうやり取りがblogならではだと思う

リリースのお知らせのようなものをトラックバックでいただくのは僕としても初めてだったわけですが、こういうタイムリーなコミュニケーションってblogならではですよね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/425
    Trackbacks
    いろいろやったらできました(ぁ 再起動してみたら動いたって・・・ prefixは...
    Mint-tea Blog (2005/01/25 21:09)
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    通りすがり (2004/10/17 13:28) <%HatenaAuth()%>

    ProFTPD-1.2.10rc**の設定を追記するだけでffftpからも利用できます。
    特にパッチの必要性は無いでしょう。
    むしろffftpの出来の悪さには毎度疲れます。
    それとffftp自体の初期設定で対応可能です。

    hsur (2004/12/21 18:57) <%HatenaAuth()%>

    アクセスカウンタがすごい勢いで増えているので、思ったよりも需要があるのかな。

    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン